2025年– date –
-
「正座をしないお茶体験」イベントのお知らせ
最近、「おとなのたしなみ」そんな言葉を多く目にします。芳名帳に記帳するのに字がキレイに書けるようになりたい♪だから書道を始めました。移り行く様々な事を心から湧き出る言葉で表現したい。だから俳句をはじました。そんな、学びを求める人が増えてい... -
誰とも違う あなただけの最高の成人式撮影
笑顔がまぶしい振袖姿 門出の日を祝う。晴れて成人を迎えるあなたご家族、ご親族にとっても特別な一日せっかくの振袖姿誰とも違う、あなただけの美しさその思い私たち伝統工芸かつらは知っています。創業から68年たくさんのお客様を迎える中「その人だけ... -
山本由季展 ご案内
多くの染織工芸作家との絆は伝統工芸かつら 先代店主の頃からの誇りでもあります。古くは北鎌倉在住の故浦野理一さん先代店主に染の善し悪しを教えて頂いた名人でした。同じく故人になりますが九州の永江明夫さんシベリヤに抑留されて昭和27年に帰国さ... -
オシャレにも いろいろありますね ♪
ストーリーが描かれた柄 ♪ 人とは違うオシャレ 素敵です ♪ 写真のお客様ご着用されている単衣の塩沢紬は義母さまから譲り受けたものはるか昔に当店でお買上いただいた品。ベージュ色の地色に凝った絣多色の糸で手間をふんだんに掛けた善き時代の着物です... -
手と手たずさえて。ともに歩みだす。
新緑が目に美しい季節一年で一番好きな時季が到来しました。写真の婚礼撮影は鎌倉市内の旧村上邸で行いました。かつて鎌倉には能舞台のあるお屋敷が4邸ありましたが現在残る唯一の邸宅です。亡くなった村上さまの奥様がご健在だった頃小さい私が母のお使... -
大切な門出。成人式のご相談承ります
成人式。一生に一度。素敵な振袖を身にまといご家族、ご親族と祝いたい。育ててくれた親御さんに感謝。そして、子の成長の節目として迎える日ご家族皆さんの思いが詰まった素晴らしい記念の一日ですね。 ご家族によって成人式のありようも様々です。新しく... -
着物のお手入れ、お直し15%割引セール
毎回ご好評いただいている着物のお手入れ、お直しの15%割引セールを4月5日から30日まで致します。普段の洗いなどはもちろん工賃のかかる寸法直し、着物を一旦解く洗張、染替えなどこの機会をぜひご利用ください。上の写真は色焼けした部分の補修作業。一... -
長くお付き合いいただける店でありたい。
写真のお客様。 お母様の残した黒留袖をご着用です。この着物、なんと60年前に当店にてお母様がご購入された品物鎌倉の緑や景観を守る団体として盛んな活動を続けている風致保存会の設立50周年の集いにご参加されるとの事。亡きお母様が設立に携わった経... -
手元に来てから 愛着がいっそう増すものを
みなさまお揃いで、ご機嫌よく新年をお迎えのことと思います。新春の寿ぎを申し上げます。「手仕事の技の粋を集めた呉服の店を作りたい。」銀座にあった白洲正子さんの店「こうげい」を訪ねた先代店主はそう決意しました。創業した昭和32年(1957年)当時...
1